過去のお知らせ
過去のお知らせを最大100件表示します。サービスを一時正常にご利用いただけませんでした
以下の期間、DDoS攻撃の影響により、チャットを含む全てのサービスがご利用いただけませんでした。
- 2016/08/22 12:00〜08/23 21:30
- 2016/08/24 20:00〜22:00
DDoS攻撃は現在も継続しており、以下の影響が出ています
- アイコン機能、ファイルアップロード機能をご利用いただけない時間帯がある
なお、チャットサービスは通常通りご利用いただけます。
サービスを一時正常にご利用いただけませんでした
2015/02/26 00:10〜10:30の間、DDoS攻撃を受けサービスを正常にご利用いただけませんでした。ご迷惑をお掛けしました。
ご利用いただけなかった期間と対象は以下の通りです。
- 2015/02/26 00:10〜04:00 チャットサービスを含む全てのサービス
- 2015/02/26 04:00〜11:00 かにチャット管理ページ等
サービスを一時正常にご利用いただけませんでした
サービスを一時正常にご利用いただけませんでした。ご迷惑をお掛けしましたことをお詫び申し上げます。現在は復旧しております。
障害発生時間
2013/03/17 12:00〜17:00
影響範囲
- かにチャットトップページ、チャット画面をご利用できなくなりました。
- 障害発生時刻までに接続した利用者様はそのままチャットをご利用いただけましたが、新規にチャットを開始することができませんでした。
サーバ移設のため一時サービスをご利用いただけません
2013/01/19(土) 03:00〜12:00の間、サーバ移設メンテナンスのため一時サービスをご利用いただけません。 また、チャットログが一部消失します。
先日、かにチャットを収容しているサーバにハードウェア障害が発生しサービスを一時ご利用いただけませんでした(2013/01/07 17:00〜21:00)。応急措置を行いサービスは復旧しましたが、新しいサーバに移転する必要があります。
サービスへの影響は以下の通りです。
- 03:00〜04:30 データのバックアップを作成します。サービスをご利用いただけません。
- 04:30〜06:00 新サーバへの移行作業を行います。
- 06:00〜13:00 新サーバに切り替えます。(お使いのプロバイダによっては新サーバに切り替わるまで時間がかかることがあります)
なお、04:30から新サーバへの移行が完了するまでになされた発言は全て消失します。また、何らかの要因により一部(または全ての)チャットルームでチャットログが消失する恐れがありますので、チャットログが必要な方は必ず事前にバックアップを取得してください。
Twitter認証を正常にご利用いただけない不具合を修正しました
10月14日ごろより次の不具合が発生しておりましたが、修正しました。
- Twitter認証を使い入室しているにも関わらずTwitterアイコンおよびアカウントが表示されない
- Twitter認証で入室しているユーザがいるとブラウザが不安定になる
チャットルーム自動削除のお知らせが複数送信されることがあります
2012/03/19にメンテナンスを実施予定ですが、メンテナンスの影響でチャットルーム自動削除のお知らせメールが二度送信されることがあります。大変ご迷惑お掛けしますがご容赦願います。
一部チャットルームで接続が切断される問題を修正しました
一部のチャットルームでチャットを通常通りご利用いただいているにもかかわらず入室者一覧から削除される(「退室されたようです」などと表示される)問題が発生しておりました。2012/03/08 02:00ごろに行いましたメンテナンスにより修正しました。皆様には大変ご迷惑をおかけしましたことをお詫び申し上げます。なお、問題修正の都合上「基本設定」の「タイムアウト」をこれまで150秒以上としていたものを、240秒以上に引き上げました。ご了承ください。
問題が発生していたチャットルーム
メインサーバ以外のサーバを選択しており、かつ"タイムアウト"を150秒に設定されていたチャットルーム
原因
メインサーバとその他のサーバとの同期の仕様上、タイムアウトを短く設定しているとメインサーバに同期される前に入室者一覧から削除されるため
ご利用規約を改定します
かにチャットご利用規約を2012/03/26に改定します。主な改定内容は以下の通りです。
- 専属的合意管轄裁判所を「大阪簡易裁判所または大阪地方裁判所」から、「東京簡易裁判所または東京地方裁判所」に変更。(Kanappsご利用規約も同様に変更)
- 次のことの明記。
- チャットルーム代表者(作成者)がチャットルーム利用者にかにチャットご利用規約を遵守させるよう努めなければならない。
- チャットルームの運営はかにチャット公式チャットを除き、チャットルーム代表者(作成者)が行う。
- かにチャット公式ルームで別途定めるチャットルームローカルの注意事項・規約等に反した場合、かにチャット公式ルームだけでなく全てのチャットルームへのアクセスを制限する。
サーバ移設メンテナンスのお知らせ
3月中旬にサーバ移設作業を行うため、長時間にわたりチャットルームの作成・チャットルーム設定画面へのログインができません(一部時間は全てのサービスをご利用いただけません)。また、チャットログの一部が消失します。詳しくはこちらを御覧ください。
詳細な日時は決まり次第お知らせいたします。
【追記】2012/03/19 00:00~17:00に行います。
至急新システムへ移行してください
以前からお知らせしていますよう、次のスキンは2012/02/15をもって完全に廃止させていただきます。(2012/02/01の予定でしたが、変更しました。)
- Quarry Ver1.x
- DeepSea Ver1.x
- Sae_R Ver1.x
- Punch Ver1.x
- Neobi Ver4.x (3.xは既に廃止済み)
これらのスキンをご利用のチャットルームは廃止日をもってご利用いただけなくなります。お手数おかけしますが、新スキンへのお乗換えをお願い申し上げます。
プログラムを更新しました
プログラムを更新しました。主な改善点は次の通りです。
- サーバ同期新システムに切り替え
- 一部のスキンをお使いの場合、チャットログを削除しても表示されたままになる不具合を修正
- チャットログ詳細を表示した際、名前が表示されない不具合を修正
プログラムを更新しました
プログラムを更新しました。主な改善点は次の通りです。
- 入退室メッセージの仕様変更
- 無視リストに追加した際、入退室も表示しないよう変更
- 入退室ログをクリックすると通常の発言同様にチャットログの詳細を表示するよう変更
- 管理画面からチャットログを閲覧する際、入退室メッセージもIPアドレスを表示するよう変更
- 書き込み削除機能の改善
- 自分の書き込みを1つだけでも削除できる機能を追加
- 以下の方法で書き込みを削除した際、即座に画面上からチャットログが削除されるように改善
- 管理画面から全てのチャットログを削除(個別の場合は削除されません)
- 自分の書き込みを削除
- サーバメッセージのデザインを変更
- チャットログ肥大化に備えた仕様の変更
- スキンを変更した際、チャット画面を強制的にリロードするように改善
- サーバ管理システムの再構築
- サーバを変更した際、メンバーを全員追放するのではなく強制的に新サーバへ移動するよう改善
- 現在は稼働していないサーバでも選択可能に
- サーバを停止する際、自動的に他のサーバへ移動
アンケートにご協力いただきありがとうございました
かにチャットはまもなく開設から5周年を迎えます。皆様のご意見を伺いたく、アンケートを実施しておりました。アンケートにご協力いただいた皆様には心から感謝申し上げます。アンケートでいただいたご意見の紹介、およびかにチャットからの回答を掲載しています。ぜひ御覧ください。
ご紹介できなかったご意見も含め、全てのご意見は閲覧させていただきました。今後もかにチャットをよろしくお願い申し上げます。
プログラムの更新をしました
プログラムを更新しました。主な改善点は次の通りです。
- 逆引きできないIPアドレスから接続した場合の遅延を改善(逆引きアクセス制限を設定していない場合のみ)
- ルーム作成時に大小文字が異なる同一文字列を検出した場合、そのルームIDが既に使用されている旨をお知らせするよう改善
- サウンド再生関連の不具合が発生した場合でもメッセージを送信できるよう修正
- サウンド初期化のリトライプログラムを修正(Flash非対応でも利用できるように修正)
- サウンドの音量を調整できる機能を追加
- 追放する際、同時にアクセス制限できる機能を追加
- 簡易PC版での通常版への誤リンクを修正
- 文字が重ならないよう行間を調整
メンテナンスのため一時ご利用いただけません
2011/09/08 08:00~11:50にメンテナンスを実施します。この間、時間帯によってはかにチャット全てのサービスをご利用いただけません。メンテナンス事項は次の通りです。
- サーバソフトウェア更新(08:00~10:00)
接続が切断されたり、発言の反映が遅れるなどサービスが不安定になります。 - 電気事業法に基づく変電設備の保守点検(10:00~11:50)
停電を伴うため全てのサービスをご利用いただけません。(一切かにチャットWebサイトにアクセスできなくなります)
メンテナンス時間は予告なく前後することがございます。ご了承ください。
新システムへのお乗換えのご案内
かにチャットでは、より安定したサービスをご提供できるよう2011年4月から新システムを導入しています。旧世代スキンでは新システムをご利用いただけませんので、お早めに次世代スキンにお乗換え下さい。旧システムは2012/02/01に廃止させていただきます。(廃止時期は変更することがあります。)
次世代スキン(新システム対応スキン)
- Quarry Ver2.x
- DeepSea Ver2.x
- Neobi Ver5.x
- Punch Ver2.x
- Sae_R Ver2.x
旧世代スキン
- Neobi Ver3.x(既に完全廃止)
- Neobi Ver4.x(既にサポート終了)
- Sae_R Ver1.x(2011/08/31にサポート終了予定)
- DeepSea Ver1.x(既にサポート終了)
- Punch Ver1.x(既にサポート終了)
- Quarry Ver1.x(既にサポート終了)
プログラムの更新をしました
プログラムの更新およびネットワーク機器のメンテナンスを行いました。主な改善点は以下の通りです。
- Punch Ver2.xで、入退室メッセージの変更が反映されない不具合を修正
- 使用しているライブラリ(jQuery、jPlayer)のバージョンアップ(随時反映)
- データベース負荷対策
- 入室フォームにアイコン設定のプレビューを追加
- Mac OS Xではヒラギノ角ゴシックを使用するように変更
- IE7以下のみChromeFrameを利用するように変更
スキンSae_R Ver2.00βを公開しました。
新スキンSae_R Ver2.00βを公開しました。柔らかなデザインのスキンです。旧スキンとは異なり入室者一覧を省略できるなど、チャットログをより多く表示できるよう改良されています。
なお、旧世代であるSae_R Ver1.xにつきましては、2011/08/31をもってサポートを終了させていただきます。(Sae_R Ver2.00βの安定性を確認した後、ご利用のチャットルームで改めてご案内いたします。)
プログラムの更新をしました
プログラムの更新をしました。主な改善点は以下の通りです。
- パソコン簡易版から通常版に戻るリンクがスマートフォンでは機能しない問題を改善
- 条件によっては、タグを正常にエスケープできない不具合を修正
- パソコン版利用者が色を未設定の状態で発言した場合、その発言を携帯版利用者から見ると黒色に見える不具合を修正(検証中)
- データベース負荷対策
- Unicode制御文字(RLOなど)を除去するように変更
- ささやきの送受信を無効にしていてもささやきを受信してしまう不具合を修正
- IE9で、ささやきの送信失敗時にエラーメッセージが表示されない不具合を修正
- Sae_R Ver1.xをお使いの場合、Firefox5でアイコンが正常に表示されない不具合を修正
- IEでお気に入りからチャットページに直接アクセスした場合、広告表示箇所にチャットが表示される不具合を修正
- 大文字をより大きく、小文字をより小さく変更
- スキン配色 Dot Luv を廃止
一時サービスが不安定になりました
2011/06/27 19:00~21:30の間、サーバ間の同期システムに異常が発生し次の現象が発生しました。
- Scorpioサーバをご利用のチャットルームで、接続し続けているにも関わらず入室者一覧から削除されてしまう
- 「入室しました」「退室しました」の異常表示
- 復旧作業中のため、一時的に全てのサーバに接続できなくなる
ご利用の皆様には大変ご迷惑をおかけしましたことをお詫び申し上げます。
スキンPunch Ver2.00βを公開しました
スキンPunch Ver2.00βを公開しました。シンプルなデザインで、特に会話を重視される方(チャットログを画面に多く表示させたい方)におすすめのスキンです。
なお、旧世代のスキンであるPunch Ver1.xにつきましては、2011/06/30をもってサポートを終了させていただきます。
スキンNeobi Ver5.00βを公開しました
スキンNeobi Ver5.00βを公開しました。最新のチャットログが上に表示される、従来型のチャット表示方式を採用しています。ぜひご利用ください。
なお、旧世代のスキンであるNeobi Ver4.x、Neobi Ver3.xについては次のように対応を終了させていただきます。お早めに最新スキンにお乗換え下さい。
- Neobi Ver4.xのサポートを2011/05/31に終了。スキン自体は引き続きご利用いただけますが、不具合の修正・お問い合わせへのご回答は致しません。
- Neobi Ver3.x(既にサポートは終了)を2011/06/30に完全廃止。スキンNeobi Ver3.xをお使いのチャットルームはご利用いただけなくなります。(他のスキンに変更することで再度ご利用いただけるようになります。)チャットルームによっては、強制的にスキンNeobi Ver5.xに変更することがあります。
プログラムの更新をしました
プログラムの更新をしました。主な改善点は以下の通りです。
- 入退室(新規接続含む)の多いチャットルームで、Twitter認証で入室できなくなる、もしくは時間がかかる問題を改善
DeepSea Ver2.x、Quarry Ver2.xで使用しているプログラムの更新をしました。主な改善点は以下の通りです。
- 使用しているサーバ名を表示
- 過去ログ閲覧機能の利便性向上
- 不必要な通信データの削除、通信の圧縮による通信量の削減
プログラムの更新をしました
プログラムの更新をしました。主な改善点は以下の通りです。
- スキンQuarry Ver2.xおよびDeepSea Ver2.xで、右お知らせ欄と入室者一覧が重なる不具合を修正
- 新システム(スキンQuarry Ver2.xおよびDeepSea Ver2.xが使用するシステム)で一定時間発言していないと強制退室させられる機能が正常に動作しない不具合を修正
- 新システムで、同一人物制限の上限を超えた場合ER_TOO_MANY_CONNECTIONSを出力するよう変更
- その他新システムの内部的な不具合修正
スキンDeepSea 2.00β公開およびプログラムの更新をしました
スキン公開、バージョンアップ、プログラムの更新をしました。主な改善点は以下の通りです。
- iPhone、Android利用時にPC簡易版にリダイレクトするように変更(PC簡易版が利用できる場合のみ)
- Quarry Ver2.0でパスワードがCookieに保存されない不具合を修正
- ログ保存日数を約30日に変更(最終的に約7~14日に変更する予定です)
- スキンDeepSea 2.00βを公開、スキンDeepSea 1.xをスキン一覧から削除
- スキンQuarry 2.00βをQuarry 2.01にバージョンアップ(正式版)
新スキンQuarry Ver2.0βを公開しました
新スキンQuarry Ver2.0βを公開しました。Quarry Ver1.xの後継となるスキンです。主な改良点・新機能は以下のとおりです。
- IE6、IE7等の古いブラウザでもご利用いただけるPC簡易版を搭載
- アイコンをユーザが追加できる
- 通信量の削減、通信の安定化
詳しくはスキンQuarry Ver2.x概要ページを御覧ください。旧バージョンであるQuarry Ver1.xは2011/04/30をもってサポートを終了させていただき、将来的に廃止させていただきます。
また、プログラム更新を行いました。主な改善点は以下の通りです。
- 逆引きできないIPアドレスをお使いの場合、かにチャットへの接続に時間がかかる問題の改善(ホストアドレスによるアクセス制限を有効にしている場合は改善されません。)
サーバ負荷対策、新システム導入のため仕様を変更します
サーバ負荷対策のため、将来的に仕様を次のように変更します。
- チャットログの保存期間を約60日間から7~14日間(正確な日数は未定)に変更
- チャットログをCSVで保存する機能を復活
- チャットルームが自動削除されるタイミングを、「チャットログが全て削除されたとき」から「最後に入室、発言、または管理者画面にログインがあってから60日後」に変更
また、新システム導入(Skin: Quarry Ver2.0など)に伴い、将来的に次の仕様を変更します。
- 自動荒らし対策機能の廃止
プログラムの更新をしました
プログラムの更新をしました。主な改善点は以下の通りです。
- 名前に特定の文字を含む場合、入室・退室メッセージが異常になる不具合を修正
- #を含むURLに正常にジャンプできない不具合を修正
- 携帯版で退室した場合、閲覧者になるのではなく完全にメンバーから削除されるように変更
- IPアドレス表示のデフォルトを「IPアドレスを暗号化して表示」に変更
- ログ取得行数(Comet)の設定を廃止
- メッセージ文字数最大を512文字に変更
- 「IPアドレスを暗号化したものを表示する(日によって変わる)」の日時基準を、0時~24時から、5時~29時に変更(今まで0時に変更されたのが、5時に変更されるようになります。)
- IE6、IE7でもご利用いただけるパソコン簡易版の公開
メンテナンスのため一時ご利用いただけません
プログラム更新およびデータベースサーバのメンテナンスを行います。
- 日時:2011/04/08 06:00~08:30
- 全サーバ(メインサーバ、Scorpio、Aquarius)が対象です。
- チャットを含む全てのサービスを一時ご利用いただけません。
チャットサービスは計画停電の影響を受けません
東京電力や報道等でお知らせされていますように、東北地方太平洋沖地震の影響により関東地方で計画停電が実施されますが、当サイトのサーバは全て関西地方にございますのでこの影響を受けません。安心してご利用下さい。
なお、新スキンQuarry Ver2.0を3月中にテスト公開予定でしたが、関東地方での営業停止・物流の遅れ等により、開発環境入手の目処がたちませんので、延期する可能性があります。ご了承下さい。スキンQuarry Ver2.0についてはこちらをご覧ください。
一時サービスが不安定になりました
2011/03/01 23:40~24:00の間、データベースサーバに異常が発生し、退室していないのに退室メッセージが表示される・サーバに接続できなくなる等の現象が発生するなど、すべてのサーバでサービスを正常にご利用いただけませんでした。(主にメインサーバで障害が発生しました。)さらに、サービス停止には至らないものの、同じ原因によるサーバエラー発生がアクセス集中時に発生しました。
原因を調査したところ、データベースサーバへの接続数が最大値を超えていたため異常が発生したと判明しました。設定を調整し、改善しています。
また、アクセス集中時にKanapps、Kanappsアップロードサービス、かにチャットの静的ファイルが格納されているサーバのレスポンスが非常に低下し、チャットルームの表示やファイルのアップロードに非常に時間がかかる現象が発生していました。サーバ移動および設定を変更し、現在は安定しています。
仕様を変更します
サービス改善および今後のシステム開発のため、次のように仕様を変更します。次回プログラム更新時にこのように仕様が変わります。
- 【変更】基本設定「IPアドレスの秘匿」の既定を「表示しない」から「IPアドレスを暗号化したものを表示する」に変更
- 「IPアドレスを暗号化したものを表示する(日によって変わる)」の日時基準を、0時~24時から、5時~29時に変更(今まで0時に変更されたのが、5時に変更されるようになります。)
- 【中止】
基本設定「過去ログ」の既定を「第三者が過去ログを取得できないようにする」から「入室している人のみ過去ログを取得できるようにする」に変更 - 基本設定「Comet読み込み」を廃止
- 【追記】最大文字数制限を512文字に変更
2011/03/08 追記、削除しました。
2011/03/25 変更しました。
プログラムの更新をしました
プログラムの更新をしました。主な改善点は以下の通りです。
- 内部システムの改良
- チャットログシステムの拡張改良
- サーバごとに異なるお知らせを表示可能に
- セキュリティの強化
- チャットルームのパスワードを変更すると他のセッションを全て無効にするよう改良
- メールアドレスなしで作成したチャットルームのパスワードを再発行しようとした際のエラー表示を変更
プログラムの更新をしました
プログラムの更新をしました。主な改善点は以下の通りです。
- 簡易版から書き込んでいるにも関わらず、「一定時間発言がない際に退室させる機能」により強制退室させられる不具合を修正
- 設定によっては一定時間発言がなく強制退室させられた際に残されるログにIPアドレスが含まれない不具合を修正
- ある条件を満たした場合、携帯電話端末でパソコン版にアクセスした際に、エラーが発生する不具合を修正
- 携帯電話端末でもパソコン版をご利用できるようリンクを追加
- チャットログ、チャットルームの自動削除再開
- チャット入室パスワードの複数設定が可能に
- 自動チャットルーム設定でROM禁止設定とパスワードが設定可能に
新サーバScorpioを追加しました
おかげさまで、かにチャットのご利用者様はますます増えており、サーバの負荷が高まっています。現在かにチャットのサーバはメインサーバ、Aquariusサーバ(Aquariusは定員を超えたため受付を停止中)の2台体制ですが快適にご利用いただけるよう、さらに新サーバScorpioを追加しました。(テスト段階)
新サーバScorpioはメインサーバよりもはるかに高い能力をもっています。現在テストとして公開しており、予告なく公開を停止することがありますのでご注意下さい。正式に公開する際には、改めてお知らせ致します。
ご利用規約改定・プログラム更新メンテナンスのお知らせ
プログラム更新のため、メンテナンスを行います。メンテナンス中、サービスは引き続きご利用いただけますが接続が不安定になることがあります。ご利用のサーバによってメンテナンス時刻が異なりますので、ご確認下さい。メインサーバメンテナンス中は、チャットルーム設定・全てのサーバでの新規のチャット接続が不安定になります。
- メインサーバ: 2011/01/27 11:30~11:40
- Aquariusサーバ: 2011/01/27 18:00~18:10
- Scorpio: メンテナンス済みです
また、2011/02/01より、かにチャットご利用規約を改定します。主な改定内容は以下の通りです。
- 複数人でかにチャットチャットルームを管理する場合の代表者は、ルーム作成者であることの明文化
同時にKanappsご利用規約も改定します。主な改定内容は以下の通りです。
- 面識のない異性同士の交際を目的とするコンテンツの運営が禁止されていることを明文化
プログラムの更新をしました
プログラムの更新をしました。主な改善点は以下の通りです。
- 携帯電話個体識別番号の取得を開始
- 携帯電話端末でパソコン版(通常版)にアクセスした場合、モバイル版へ自動的にジャンプ
- 誤ったメールアドレスを使用し、メールを送信できなかった際にメッセージを表示するよう変更
- メインサーバ以外を選択した場合でも、ファイルアップロードの際即時に反映されるよう改善
- 負荷対策のため、チャットログ削除コマンド実行時に削除される件数を全件から最大1000件に制限
- メールアドレスなしでもルーム作成可能に
さらに、以下の変更を行いました。
- サーバAquariusは利用者数が定員に達しましたので、新規受付を停止しました。
- 利用する回線を変更しました。
アクセスが集中し、一時サービスが不安定になりました
2011/01/12 22:00~23:00の間、メインサーバでアクセスが集中し、一時サービスが不安定になりました。大変ご迷惑をおかけしたことを深くお詫び申し上げます。なおサーバAquariusは新規の接続を除き、影響はありませんでした。メインサーバは極めてアクセスが集中するため、サーバAquariusへの変更をおすすめします。
メンテナンスに伴なうサービス停止のお知らせ
プログラムの更新およびネットワークのメンテナンスを行います。
- 日時 2011/01/14 09:00~13:00
- プログラム更新時は、全てのサーバにおいて接続が切れるなど、サービスが不安定になることがあります。
- ネットワークのメンテナンス時は、一部のサーバでご利用いただけることがあります。
- メインサーバおよびチャットルーム設定画面
ご利用できる時間帯もありますが、基本的にご利用いただけません。 - サーバAquarius
設定変更時に接続が不安定になることがあります。メンテナンス開始前に接続した場合チャットをご利用いただけますが、メンテナンス開始後に接続しようとした場合チャット画面が表示されないことがあります。
- メインサーバおよびチャットルーム設定画面
上記の通り、一部のサーバではご利用いただける可能性がありますが、基本的には非常に不安定でご利用いただけない、とお考えください。
携帯個体識別番号を取得します
お客様から「携帯から荒らされた場合、そのキャリア(auなど)全てをアクセス制限するしか対処方法がなく、困っている」という要望が多数寄せられています。対策として、携帯個体識別番号を取得することを決定しました。ルーム管理者様の利便性・ご利用される皆様の個人情報の保護をともに考えた仕様になっています。
仕様
- 全チャットルームで携帯個体識別番号を取得します。
- 取得した携帯個体識別番号からかにチャットモバイルID(以下モバイルID)を生成します。モバイルIDはランダムな英数字です。
- ルーム管理者様の方で生の携帯個体識別番号をご覧になることはできません。
- IPアドレスの欄がキャリア名+モバイルIDになります。(例:au.x12A3bC)
- モバイルIDは、1ヶ月程度(期間は変更することがあります)で変わります。
- 既定では携帯個体識別番号を送信しない携帯端末からでもアクセス可能ですが、ルーム管理者様が設定を変更することでそのような端末からのアクセスを拒絶することができます。
- 2011年1月中に実装する予定です。
IE6、IE7の対応を終了します
現在、Quarryを除くスキンでは、InternetExplorer6、7に一部対応していましたが、2011/01/01より完全に対応を打ち切らせていただきます。お使いの方はInternet Explorer8へのアップグレードをお願いします。
サーバ利用状況・年末年始のサーバ負荷について
かにチャットで公開している全てのチャットサーバの利用状況を公開しました。こちらからご覧になれます。ご利用になるサーバを選択する際に、ご参考にしてください。
メインサーバでは年末年始、極めて高い負荷が予想されます。メインサーバのダウンを防ぐため、アクセス集中時メインサーバをお使いのチャットルームを規制したり、強制的に他のサーバに変更することがあります。規制を避けたい方はメインサーバ以外をご利用下さい。
メインサーバで高い負荷が予想されている日時は以下の通りです。
2010/12/25 21:00~23:00(やや高い負荷)2010/12/30 21:00~23:00(やや高い負荷)2010/12/31 21:00~01:00(極めて高い負荷)
特に年明け直後(午前0時)は発言が集中するため、発言の反映に時間がかかる可能性があります。
サーバAquariusなど、メインサーバ以外をお使いの方には今のところ影響ありません。20人以上のご利用が見込まれる場合、できるだけメインサーバ以外をお使いになるよう、よろしくお願い申し上げます。アクセス集中時、大人数がお使いのチャットルームは上記の通り強制的にメインサーバ以外のサーバに変更するなどの規制を行うことがあります。サーバを選択する方法はこちらをご覧ください。
新サーバAquariusを追加しました
新サーバAquariusを追加しました。ログイン後、「サーバ設定」より選択可能です。サーバを変更した際のメリット・デメリットについてはこちらをご覧ください。
夜間時、不安定な状況が続いていました
2010/12/01ごろより、夜間時に極めてサービスが不安定になる現象が多発していました。2010/12/12に対策を行い、現在は改善しています。
原因
チャットログ増加に伴い、データベースサーバの負荷が異常に高くなっていました。データベースサーバの負荷が高くなった際、応答がなくなり、チャットサーバも同時にダウンしてしまう現象が発生していました。
対策
- 新データベースサーバを構築し、そちらへ移行
- 負荷の高いサービス(チャットログをCSV形式でダウンロード)を停止
- 負荷がより低くなるようにデータベースサーバへの問い合わせ文を調整
かにチャットをご利用の皆様に大変ご迷惑をおかけしたことを深くお詫び申し上げます。
なお、現在新サーバPiscesのご利用ができない状況になっています。(新サーバPiscesをデータベースサーバとして使用しているため、チャットサーバとしてはご利用いただけない状況になりました。)今後サーバを増設してまいりますので、もうしばらくお待ちください。
今後もかにチャットをよろしくお願いいたします。
サーバの追加・プログラムの更新をしました
プログラムの更新をしました。主な改善点は以下の通りです。
- サーバを変更した際に、キャッシュが残ったまま接続すると一部のユーザが古い設定のサーバに接続してしまう問題を改善
また、新サーバPiscesを追加しました。このサーバはメインサーバ並の能力を持っています。
プログラムの更新をしました
プログラムの更新をしました。主な改善点は以下の通りです。
- 別のサーバを選択できる機能を追加(β版) 詳しくはこちらをご覧ください。
- 「要求されたパラメータがありません」というエラーの暫定的処置
今後のサーバ増強・システム改修計画
サーバ増強・システム改修のためメンテナンスを行ないます。メンテナンス中サービスはご利用いただけません。詳しくはこちらをご覧ください。
サービスを一時正常にご利用頂けませんでした。
2010/11/08 午前中、負荷対策のためにサーバの設定を一部変更しましたが、設定ミスによりサーバ全体で2300人までしかご利用いただけない状態になりました。2010/11/08 21:20設定を修正し、現在は正常通りご利用頂けます。大変ご迷惑をおかけしました。
サービスを一時ご利用いただけませんでした
アクセス集中の影響で2010/10/25 21:30~22:00の間サービスをご利用いただけませんでした。大変ご迷惑をおかけしました。深夜に発言の反映に時間がかかる問題およびこの問題を改善するために、2010/10/26に設定の調整を行ないました。
プログラムの更新・設定の調整を行ないました
プログラムの更新・設定の調整を行ないました。主な改善点は次の通りです。
- BaseNormal Ver1.x系列のスキン(Neobi4.x、Sae_R1.x、Punch1.x、DeepSea1.x)で使用するライブラリprototype.jsを最新の1.7.rc3にアップデート。IE9対応。
- 画像(png、gif、jpg)をアップロードした際に、サムネイルを表示する機能を追加。強制的にPC内にキャッシュさせることで、ファイル保存期限が切れていても表示できるように。(スキンQuarryのみ)
- スキンSae_R1.xで右サイドお知らせ(Notice)を表示し、削除した場合に横スクロールバーが表示される不具合を修正
- 通信量削減対策(通常使用しないデータを削除)
- 夜間時発言に時間がかかる現象の対策
プログラムを更新しました
プログラムを更新しました。主な改善点は次の通りです。
- 中規模・大規模チャットルーム(10人~)でのクライアント負荷軽減・通信量削減対策
- ファイルアップロード機能(Kanappsファイルアップロードサービス)を搭載
- デザインの修正
アンケートにご協力いただきありがとうございました
アンケートを2010/10/08~2010/10/12に実施させていただきました。皆様ご回答ありがとうございました。結果についてはこちらをご覧ください。
プログラムの更新をしました
プログラムの更新をしました。主な改善点は次の通りです。
- スキンQuarryを最新プログラムに更新
- IE8未満では正常に動作しない旨をダイアログで表示
- 非対応ブラウザでスクロールが異常になる現象の暫定的な対処
- 「タグ可」の項目であってもタグが使えない不具合を修正
- 「戻りURL」を保存しても空欄になってしまう不具合を修正
- シンプル形式を選択していても過去ログを閲覧する際にノーマル形式になる不具合を修正
- Kanappsグループ立ち上げに伴なう表示/規約の変更
- ご利用規約の改正
- "powered by Kanapps"の表示を追加
- Twitterログインの保存に有効期限を設定
かにチャットはKanappsの一員となります
2010/10/01より新サイトKanappsを立ち上げ、かにチャットはKanappsの一員となります。同時にご利用規約も改定しますので、必ず内容をご確認下さい。詳しくはこちらをご覧ください。
サービスを一時ご利用いただけませんでした
電源設備のトラブルにより、2010/09/14 15:35~18:15の間サービスをご利用いただけませんでした。現在は復旧しております。大変ご迷惑をおかけしました。
メンテナンスのお知らせ
サーバおよびネットワーク機器等の調整のため、2010/09/06 08:00~14:00[時刻を変更しました2010/09/04]の間全てのサービスを一時的にご利用いただけなくなります。
時間帯によってはメンテナンス中であってもご利用いただける場合がありますが、メンテナンス終了のアナウンスがあるまでは不安定な状態が続きます。作業内容が失われるおそれがありますので、メンテナンス中にチャットルームの設定等はできる限りお避け下さい。
なおメンテナンス開始時刻・終了時刻は目安です。状況によっては前後することがありますのでご了承下さい。
プログラムの更新をしました
プログラムを更新しました。主な改善点は次の通りです。
- 一部の携帯端末で正常に動作しない不具合の対策
- チャットルーム自動設定で一部の設定が保存されない不具合の修正
- 入退室メッセージもIPアドレスの秘匿化対象に変更
- [スキンQuarry]想定していない色設定を与えられるとエラーが発生する不具合の修正
発信者情報の開示をしました
2010/08/14、かにチャット規約に基づき犯罪予告のあったチャットルームのチャットログを開示しました。開示の詳細およびかにチャットの携帯個体識別番号の見解について詳しくはこちらをご覧ください(公開終了)
プログラムの更新をしました
プログラムを更新しました。主な改善点は次の通りです。
- 利用者が誰でも全てのチャットログを削除できるコマンド機能の追加
- 自動荒らし対策で1回目の追放からアクセス制限
- Kanichat2.0.js系列(スキンQuarry)で一定条件を満たした際にログが表示されない不具合を修正
自動荒らし対策機能を搭載しました
大量の無意味な発言や入退室を繰り返す所謂荒らし行為はユーザの皆様にご不快な思いをさせるだけでなく、かにチャットサーバに負荷を与えます。このような行為を自動的に対策するシステムを追加しました。詳しくはこちらをご覧ください。
その他、次のようなプログラム更新を行ないました。
- 簡易ログビューアでIPアドレスを表示するように変更
- 保存されているログをCSVで保存できる機能の追加
サービスが一時不安定になりました
2010/07/29 13:30~16:00の間、光回線のトラブルで接続が一時不安定になり、サービスを正常にご利用頂けませんでした。NTT西日本によりますと、装置の老朽化が原因の可能性が高いとのことです。(点検および修理のため、16:00~19:00の間接続が不安定になりました。)大変ご迷惑をおかけしました。
プログラムの更新をしました
プログラムを更新しました。主な改善点は次の通りです。
- IP表示設定にしている場合、携帯版でもIPアドレスを表示するように変更
- 一定時間発言していないユーザを強制的に退室させる機能の追加
- 利用者が自由に過去ログを閲覧できる機能の追加(Kanichat.js Ver2.x系列のスキンQuarryのみ)
- メンテナンス等でサーバソフトウェアを起動し直した際に、携帯版でエラーが発生する現象を改善
- 携帯版の入室画面でチャットログを表示できる機能の追加
- 名前を指定してAPI認証するとき文字化けする不具合を修正
- API認証している場合パスワードを入力しなくても入室できる機能の追加
- 初期設定を簡単にできるツールの追加
プログラムの更新をしました
プログラムの更新をしました。主な改善点は次の通りです。
- パスワードを間違えたとき、「ER_ACCESS_DENY」ではなく「ER_PASSWORD_INCORRECT」を出力するよう変更。
- チャットURLの変更。(従来のURLでもご利用いただけます)
- 新スキンQuarry Ver1.0の公開
- Twitter認証の対応。(一部スキンのみ。現在のところ新スキンQuarryのみ対応。)
- IPアドレスの出力方法変更機能の追加。(非表示、ハッシュ化)
- 管理画面チャットログビュアーに日時表示を追加。
- 通信量の削減。
メンテナンスのお知らせ
ネットワーク設備のメンテナンスおよびプログラム更新のため、2010/07/22(木) 13:30~17:00の間、全てのサービスを一時的にご利用いただけなくなります。
メンテナンス中であってもご利用いただける場合はありますが、メンテナンス終了のアナウンスがあるまでは不安定な状態が続きます。作業内容が失われる可能性がありますので、メンテナンス中チャットルームの設定等はお避け下さい。
[追記]メンテナンス後一部設定が必要です
「IPアドレスを表示する」設定を有効にされている方は、メンテナンス後設定が必要です。メンテナンス後「基本設定」より、「IPアドレスの秘匿」を「利用者のIPアドレスをそのまま表示する」に設定してください。(メンテナンス前はこの項目はありません)
サービスを一時ご利用いただけませんでした
2010/06/12 15:40ごろ電源設備の不具合による停電(不具合の詳細な原因は今のところわかっておりません。)が発生し、翌日12:10までご利用いただけませんでした。大変ご迷惑をおかけしました。
プログラムの更新をしました
プログラムを更新しました。主な改善点は次の通りです。
- ルーム作成完了後、ルームIDとパスワード(任意)、チャットルームURLを通知するメールを送信するようにした。
- 夜間時にタイムアウトが発生しやすくなる現象、異常な通信(意図しない宛先へのデータ送信、UNEXPECTED_ERR)の発生を改善した。
- サーバのメモリをより効率使うよう改善した。
利用者数制限緩和のお知らせ
先日お知らせしました通り、ネットワーク負荷対策が終了しましたので、利用者数制限の緩和を致します。次回プログラム更新時に規制を次のように変更します。
- 入室者数制限 現在:最大20人(※1)→新:最大100人
- 利用者数(※2)制限 現在:最大100人→新:最大200人
この規制緩和によって、より大人数であってもかにチャットをご利用いただけます。
負荷対策完了のお知らせ
かにチャットでは、アクセス集中の際にもサービスをご利用いただけるよう、2月ごろより一部ご利用制限を行っていました。規制なしでもご利用いただけるよう、4月4日(サーバ移転日)よりネットワーク設定の調整を長きに渡り行っていましたが、本日改善の見通しがたちましたのでお知らせ申し上げます。長らくサービスが不安定になりましたことを、深くお詫び申し上げます。
4月25日をもちましてアクセス集中時のリロード規制を廃止し、入室者数制限(原則20人まで。一部のルームは50人まで)を緩和致します。
これからもかにチャットをよろしくお願い致します。
メンテナンスに伴なうサービス停止のお知らせ
ネットワーク機器のメンテナンスおよびサーバ移転作業を行います。このメンテナンス中、サービスは一切ご利用いただけません。今回のメンテナンスは長時間かかりますので、あらかじめご了承ください。
追記:メンテナンス日時が確定しました。
メンテナンス日時:2010/04/07(水) 09:00~17:00
メンテナンス開始時刻はあくまで目安です。状況によって前後しますのでご注意ください。(8時に開始する可能性もあります。)また、場合によってはメンテナンスそのものを中止することがあります。
プログラムの更新をしました
サーバソフトウェアの更新をしました。
- 偽者防止機能を追加。半角スペースなどを付け足してわかりづらい名前で入室することを規制。
- チャットログの保存日数を30日から60日に変更
DeepSea アップデートのお知らせ
DeepSeaのアップデートを行いました。次の点が変更されています。
- 広告表示域および広告の種類
- お知らせの表示位置
- 重要なお知らせのデザイン
機能としては変更されていません。
スキンPunch公開のお知らせ
新スキンPunchVer1.00を公開しました。シンプルなデザインが特徴のスキンです。機能は各種スキン(Neobi、DeepSea、Sae_R)に準拠していますが、「シンプル」を目標にしていますので次の点にご注意ください。
- アイコン機能、各種文字装飾(大文字など)を使用すると、デザインが崩れる恐れがあります。
- 同様に、タグは無効にすることをおすすめします。
通常のアプリケーションによるチャット同様、最下部が最新ログになります。(DeepSeaとは異なり、変更することはできません)
1行が小さめですので、ログが流れにくく、大人数のチャットでも快適に会話をお楽しみいただけます。ぜひご利用ください。なおサンプルはこちらです。
2010/03/03 午前10時ごろよりメンテナンスを行います
2010/03/03 午前10時ごろより、ネットワーク機器およびサーバのメンテナンスを行います。
- メンテナンス中、一切サービスをご利用いただけません。(サーバに接続できません)
- メンテナンス後IPアドレスが変更になりますので、お使いのプロバイダによってはメンテナンス後も数時間ご利用いただけないことがあります。
- メンテナンス終了時刻は未定ですが、少なくとも数時間かかる予定です。
メンテナンス内容および開始時刻は予告なく変更しますので、最新の情報をご確認ください。
アクセス集中時のチャット規制について
先日から続いております、アクセス集中時にチャットが正常にご利用いただけない現象を改善するために、次のような規制を行います。この規制は暫定的なものであり、将来的にネットワーク環境を整備し、この規制を解除する予定です。規制内容については、こちらをご覧下さい。
サーバ増強のための緊急メンテナンスのお知らせ
年末にもお伝えした通り、利用者数増加に伴いサーバ負荷が増加しています。最大利用者数の記録更新も相次ぎ、現在の設備では正常な運営を続けられない状態になることがあります。特に金・土・日曜日は非常にアクセスが集中し、サーバに接続できなくなる現象が多発しております。
この状況を改善するため、サーバ増強のために緊急メンテナンスを行います。メンテナンスの詳細は以下の通りです。
- メンテナンスの目的
メモリの増設 - 日時(変更する可能性があります)
2010/02/10(水) 14:00~
メモリは現在発注中で、納入が間に合わない場合メンテナンス日時を変更します。
追記:2010/01/29 9:30~に変更しました。
※30分程度で終了する見込みですが、延長する可能性もあります。 - メンテナンス中に利用できなくなるサービス
すべてのサービスをご利用いただけません。メンテナンス中はサーバに接続できなくなります。
このメンテナンスが行われるまで度々この不具合が発生する可能性があります。大変ご迷惑をおかけしますが、メンテナンスまでもうしばらくお待ちください。
なお、アクセス集中の際(またはそのおそれがある時)「年越しチャット」の対応と同様の規制を行うことがあります。ご了承ください。
所謂「年越しチャット」について
新システム移行後、おかげさまで利用者数は順調に増加していますが、利用者の増加に伴いサーバ負荷もますます増えています。例年かにチャットでは、各サイトで12月31日に開催される所謂「年越しチャット」によってアクセスが集中しており、今年もアクセス集中が予想されます。アクセス集中により正常なサービス運営ができないと判断された場合、かにチャット規約に基づき、次の制限を行うことがありますのでご注意ください。
- 通常の制限を超えた人数で利用しているチャットルームの凍結・制限
通常かにチャットは20人までしか入室できませんが、「閉鎖する可能性がある」という同意をしていただくことで設定により50人までご利用いただけます。アクセスが集中した際は、21人以上が入室しているチャットルームを優先に凍結・利用制限を行います。 - 閲覧制限
入室者のみがチャットに参加可能にします。閲覧もできません。 - 発言数の多いチャットルームの凍結・制限
単位時間当たりの発言数が多いチャットルームの凍結・制限を行うことがあります。 - 通常ルームの制限
改善されない場合、通常のチャットルームも利用制限することがあります。
より多くの方にご利用いただくため、このような制限を行うことがありますのでご了承ください。
2010/01/01になった時点で「あけましておめでとう」などの発言が急増することが考えられます。極端に発言が集中すると、サーバダウンや発言反映の延滞が起きる可能性があります。年明けの挨拶は年が明けて数秒~数十秒たってから発言するよう、お願い申し上げます。
規約を改定します
2010/01/01より、ご利用規約を改定します。必ずご確認ください。改定内容に同意できない場合はかにチャットを引き続きご利用いただくことができません。改定内容の概要は以下のとおりです。
- チャット利用状況インフォメーションのご利用方法
このところ、タグを改変して利用状況インフォメーションをご利用されている方が目立ちます。今後は、タグ改変の防止およびサービスの利用形態の調査のため、利用状況インフォメーションを設置しているページの情報をかにチャットサーバに保存・収集します。 - サーバに収集された情報の取り扱い
捜査関連事項照会書による開示依頼などがあった場合、現在のかにチャット規約に基づき依頼された事項全てについて開示しておりましたが、規約改正後は個人情報保護の観点から捜査に関係ある必要最小限の情報のみを開示します。ただし、令状などによる法的拘束力のある要求の場合はこれに限りません。あくまでかにチャットは法令を遵守した運営を行います。 - 収集する情報
かにチャットは以下の内容をサーバに記録し、サービス向上等のために利用者の許可を得ることなく第三者に公開したり、解析することがあります。
- チャットログ(ささやきなどのダイレクトメッセージを含みます)
- 利用状況インフォメーションを設置したページの情報
- チャットルームのリファラ(リンク元URL)
- その他かにチャットが必要と判断した情報
- 個人情報
かにチャットは以下の内容をサーバに記録することがありますが、個人情報と判断し、かにチャットグループ以外の第三者に公開しません。ただし、法的拘束力のある要求があった場合は除きます。- 利用者のメールアドレス
- 利用者の氏名・住所・電話番号など、本人特定可能な情報
2009-11-19にメンテナンスを行います。
サーバおよびネットワークメンテナンスのため、2009-11-19 14:30~17:00の間サービスをご利用いただけません。この間、かにチャット関連グループ全てのサービスが一切ご利用いただけません。ページの表示もできませんので、あらかじめご了承ください。
なお、メンテナンスは予告なく延長することがございます。
チャットログ等を開示しました
警察より捜査関連事項照会書によりチャットログの照会依頼を受けましたので、かにチャット規約に基づき該当チャットルームのチャットログおよび管理者の情報を開示しました。該当チャットルームの管理者様にはメールにてご連絡しておりますので、ご確認ください。
プログラムの更新をしました
次の不具合を修正しました。
- 一定条件を満たすとアクセス制限(IPアドレス制限・ホストアドレス制限)が動作しなくなる不具合
- 一定条件を満たすと禁止ワードが動作しなくなる不具合
落雷の影響でチャットサービスをご利用いただけませんでした
2009-08-01 10:00~22:25の間、落雷の影響でチャットサービスをご利用いただけませんでした。皆様に大変ご迷惑をお掛けしたことを深くお詫び申し上げます。
原因と状況
10:00ごろ落雷による停電が発生し、2台あるサーバのうち1台(メインサーバ)がダウンしました。その後自動的に回復しませんでした。
サーバに接続できない不具合が発生しました。
2009-07-21 23:00ごろ、サーバに接続しづらいというお問い合わせをいただきました。調査の結果、当サイトで使用しているネームサーバに異常が発生していたということが分かりました。詳しくは次のページをご覧ください。
http://www.value-domain.com/info.php?action=press&no=20090721-2
旧システムのサービスを終了させていただきます
先日よりお知らせしている通り、旧システムかにチャットは2009/07/31をもちまして終了させていただきます。こちらの新システムかにチャットをご利用ください。
なお、お使いのチャットルームが新システム・旧システムのどちらであるかはチャットルームのURLを確認することで判別できます。
- 旧システム・・・URLがhttp://rent.kanichat.com/で始まるもの
- 新システム・・・URLがhttp://***.chat.kanichat.com/、http://chat.kanichat.com/で始まるもの
また、旧システムチャットルームでは終了のお知らせを表示しております。終了のお知らせが表示されていない場合、そのチャットルームは新システムですのでご安心ください。
ご利用規約を改定しました。
ご利用規約を大幅に改定しました。ルーム管理者・利用者の皆様は必ずご覧ください。なお、ご利用規約は「ルームの作成」からご覧になれます。
新スキンSae_R公開のお知らせ
新スキンSae_R Ver1.00を公開しました。旧システムかにチャットのスキンSae_Rとほぼ同じデザインです。サンプルはこちらです。機能につきましては、Neobi Ver4.x、DeepSea Ver1.xと同様です。
Neobi Ver4.00 公開のお知らせ
新たな機能(文字色自由選択など)を追加したNeobiの新バージョン Neobi Ver4.00を公開しました。Neobi Ver3.xをお使いの方は、ぜひVer4.00をご利用ください。(Ver3.xは今後更新しません。)
サービスを一時ご利用いただけませんでした。
2009/07/01 20:00から23:30にかけて、データベースサーバに異常が発生し、新システム・旧システムの全サービスをご利用いただけませんでした。詳しくはこちらをご覧ください。
接続が切断される不具合を修正しました
発言の少ないチャットルームに長時間接続したままでいると接続が切断される不具合を修正しました。接続の不具合に関する報告をこちらに載せていますので、ご参照ください。
プログラムの更新をしました。
プログラムの更新をしました。
かにチャット全般
- チャット利用状況を表示するブログパーツの提供開始(テスト公開)
DeepSea
- IE6でカスタム色設定を使えない不具合を修正
DeepSea公開のお知らせ
新スキンDeepSea Ver1.00αを公開しました。透き通る黒をモチーフとしたスキンです。
機能としての主な変更点は以下のとおりです。
- 参加者が色を自由に選択できる機能を追加
- ♥といったコードを、「♥」 に変換する機能を追加
- ルーム管理者の発言および入室・退室メッセージにアイコンをつけれるよう改善
- んもうだめAPIの搭載
サンプルチャットルームはこちらです。ぜひお試しください。
お問い合わせへの返信が遅れております
管理者の都合により、お寄せいただいたご意見・ご要望・ご質問へのお返事が遅れております。ご了承ください。お問い合わせによっては1週間~2週間ほどお時間をいただいている状況です。
なお、連絡先を記載いただいたお問い合わせについては必ずお返事致しますので、もうしばらくお待ちください。
メンテナンスのお知らせ
2009-06-03 14:30~15:00 メモリ増設のためサービスを一時停止いたします。なお、時間帯については状況により前後することがございます。皆様にはご迷惑をおかけしますが、サービス向上のためですのでご了承ください。
ご利用いただけなくなるサービス
- かにチャット新システム(全て)
- かにチャット旧システム(ほぼ全て)
プログラム更新のお知らせ
- まだ接続が有効か確かめるプログラムの不具合を修正
- ルーム削除防止のため全てのチャットログを削除しても1行だけ残るように変更
- 管理者メッセージを送信できるよう機能を追加
メンテナンス完了のお知らせ
2009/05/29 11:00~11:30に、ネットワーク機器のメンテナンスを行いました。メンテナンス内容についてはこちらをご参照ください。
サーバに負荷がかかり一時不安定になりました
2009/05/23 21:30ごろ、アクセスが集中し、サービスが不安定になりました。皆様にはご迷惑をおかけしたことを、深くお詫び申し上げます。原因としては、不適切なヒープサイズと考えられます。(CPU使用率は10%程度でした。)引き続きサーバのチューニングをしてまいりますので、よろしくお願い致します。
今後のかにチャット開発について
今後のかにチャット開発についてお知らせ致します。
- スキンNeobi Ver4開発および他スキン開発のため、Neobi Ver3の開発は終了させていただきます。新機能の追加は致しませんが(Ver4での実装となります)、不具合の修正は今後も継続して行います。
- Internet Explorer6は完全動作確認対象外とさせていただきます。基本機能(チャット発言等)の動作は確認しますが、IE6のバグによってデザインが多少崩れるなどの動作不具合は修正しません。今後はInternet Explorer7以降(推奨:IE8)もしくはFirefox、Google Chrome等をお使いください。
プログラムの更新をしました。
プログラムの更新およびスキンNeobiのアップデートをしました。
- 文字サイズに「特大」を追加
- 携帯版での時刻表示、表示行数変更を可能に
- エラー表示をわかりやすいものに変更
- 全体への通知を可能に。
チャットの公開設定について
以前まで、「チャットを非公開にする場合はチェックを入れる」という仕様でしたが、明らかにプライベートなチャットが非公開設定になっていないケースが多数見られましたので、「チャットを公開設定にする場合はチェックを入れる」よう仕様を変更しました。
なお、仕様変更の際にすべてのチャットルームを非公開設定にしましたので、公開したい場合はお手数ですが管理画面の「基本設定」より設定を変更してください。
プログラムの更新をしました
- リファラーの記録を開始しました。管理画面ログイン後のトップで見ることができます。
- メールアドレスの変更を可能にしました。
※1 一部条項に同意いただける方は最大50人
※2 利用者数=入室者数+閲覧者数